幻の映像 阪急ブレーブス最終戦 試合映像 6

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 31

  • @岡田康弘-e7p
    @岡田康弘-e7p Месяц назад +2

    上さんの勇み足、いや勇み口だね。世界の福本までもがこんな形で幕を下ろす事になろうとは只々酷すぎる。阪急ブレーブス団歌がより一層悲しみを誘うようでならない🏟️🏆️🌇🎶☆

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m Год назад +4

    2023年10月、プロ野球パリーグ・阪急ブレーブス終焉から35周年。

  • @圭介-p1b
    @圭介-p1b 3 месяца назад +1

    ロッテとダブルヘッダー2試合目ですね(ちなみに日本シリーズと重なった)

  • @聖森本
    @聖森本 2 года назад +7

    このダブルヘッダー見に行きました

  • @さいだひろなり
    @さいだひろなり 10 месяцев назад +3

    2:04
    伝説の一言

  • @タナカトシカズ
    @タナカトシカズ Год назад +2

    背番号30は阪急の上田監督がよく合っている。

  • @笹原徹
    @笹原徹 3 года назад +14

    上田監督のメッセージが今の
    オリックスに届いているのか?

  • @user-pc3dg1il8v
    @user-pc3dg1il8v 3 месяца назад

    02:04 本当に言ってる!!
    そして加藤秀司とついでに入団した男が山田久志とついでに辞めることに・・・

  • @tmaeyashiki19700227
    @tmaeyashiki19700227 2 года назад +8

    こんな最悪な身売りして、今ではタイガースの経営に口出す阪急経営陣。今でもこの時の恨みは忘れてないぞ!

  • @kt6012
    @kt6012 4 года назад +15

    阪急が消え、南海が消え、近鉄が消え、関西私鉄4球団の中で唯一残ったのはセリーグにいた阪神のみ、こういうのを見ると球界再編で1リーグにしたいと思う気持ちも分からなくはない気がする。やり方は最悪だったけど。

  • @怒りの部長
    @怒りの部長 3 года назад +17

    ブレーブスも西宮球場も無くなった。もはや、勇者魂は完全に無くなったな。

  • @むほ-g7z
    @むほ-g7z 2 года назад +9

    永遠に阪急ファン。永遠にブレーブスファン。
    ブルーウェーブに名前を変えてからは特定のチームを応援する事はしていない。
    オリックスが今バファローズを名乗ってるのは絶対に許せない。
    中嶋監督には頑張ってほしいけど。

  • @正木幹和
    @正木幹和 9 лет назад +24

    この上田監督の挨拶が元で福本さんは、引退しました。

  • @goldenzett
    @goldenzett Год назад +5

    ウグイス嬢の声が素敵😊

  • @shinmei.1975
    @shinmei.1975 7 лет назад +15

    阪急ブレーブスは、青天の霹靂というべきオリエントリース(現・オリックス)に譲渡になってしまったんですよね。
    今から考えても何かやり切れない気持ちになってしまいます。

  • @fireball1996
    @fireball1996 6 месяцев назад

    2:04
    今日の試合を以て、引退をする山田とか…福本とか……

  • @タツユキング
    @タツユキング 3 года назад +7

    ナイトシャッフルの今井さんがいる❗️

  • @makomomakomo5210
    @makomomakomo5210 4 года назад +19

    本当に...この発表は酷かったです。監督、選手にも正式発表の前日まで知らされず...ブレーブスの名前を残すという約束も、守られたのはわずかな間。親会社のオリックスは今でも好きになれないけれど、後を継いでいく『人』たちを応援していきます。

  • @chaso_sandx
    @chaso_sandx 8 лет назад +22

    福本さん、ここで公開戦力外通告w

  • @T.s334
    @T.s334 5 лет назад +7

    ダイエーみたいに大阪裏切って福岡行くよりかは、オリックスが関西に拘ってくれてるのはありがたいよな

    • @ホークス万歳
      @ホークス万歳 4 года назад +2

      ほーん
      そんじゃ、その福岡を捨てて埼玉に行ったライオンズも裏切り者なんやろなぁー

    • @無所属の低所得者
      @無所属の低所得者 Год назад +1

      そんな思いもわずか2年で終了。譲渡条件である「ブレーブスを変えない」「西宮球場を使う」が破られ、にわかイチローファンとがんばろう神戸精神で一時的に湧き上がるが高給になった主力選手を切り捨てが相次ぎわずか14年で合併し、親会社名は残るものの実態はバファローズそのもの、事実上ブレーブスは消滅。
      結局は福岡へ移転したもののホークスの名前を残したダイエー、応援歌まで残したソフトバンクのほうが良心的な気がしました

  • @スコッチ太陽
    @スコッチ太陽 5 лет назад +13

    物心ついた時、何故か、阪急ファンでした。阪急ファンにとっても10月19日は特別な日。
    けど、オリックス ブレーブスは応援していたけど、ブルーウェーブになってからは応援する気失せたな。西宮も捨てたし。理屈では分かっているけど、オリックスが阪急の後釜だとは どうしても思えない。俺だけか?⚓️

    • @777こぎつね
      @777こぎつね 3 года назад +6

      かつての敵のチーム名を名乗る球団を応援するのは、かなり違和感があります。親会社が、少しも元々のファンの心情を配慮できない人たちだと、こんな残念なことが起きます。
      ダイエーの応援歌をそのまま引き継いでくれたソフトバンク。ホークスファンは、そこをわかってくれるオーナーでかなり安堵したはず。両球団のファンへの想いの大きな違いです。
      球団名と本拠地継続は、球団譲渡の条件でした。阪急は誰に身売りしているのか?責任は重い。
      西宮はともかく、せめて神戸を主戦場にしつづけて居れたらと、残念でなりません。

  • @hankyu1972
    @hankyu1972  15 лет назад +13

    今坂団長懐かしいですね。
    お元気でしょうか?

  • @baytorai3962
    @baytorai3962 6 лет назад +25

    西宮球場の試合ほとんどの客がタダ券で入場していたしパリーグの試合に金出す奴なんていないと言われていた時代。
    そんなことするから阪急は球団を手放した。
    当時ファンサービスは阪急が12球団一位だったと言われています。
    阪急は選手をはじめ、ファンをとても大切にしていました。
    身売りから30年以上経ちましたが本当に残念です。

  • @hankyu1972
    @hankyu1972  15 лет назад +6

    すみません・・・
    私も聴きたいです・・・
    どなたかアップしてくれないでしょうか・・・

  • @eagle0195
    @eagle0195 3 года назад +5

    今やバファローズだもんな…

  • @polepole_0612
    @polepole_0612 9 лет назад +18

    ホークス・杉浦監督の二番煎じになるかもしれないけど、上田監督が「ブレーブスは不滅です」と言っていればオリックスに身売りされても球団名が変更されることはなかったかもしれない。

    • @一山秀一
      @一山秀一 5 лет назад +1

      言ってるじゃん4:32で